第5回 日本糖尿病学会 x 日本糖尿病医療学学会 合同シンポジウム
学術集会名 | 第5回 日本糖尿病学会 x 日本糖尿病医療学学会 合同シンポジウム
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催日時 | 2025年5月31日(土)8:30~11:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 岡山コンベンションセンター 2F レセプションホール(第10会場)
前方の聴講席、後方のディスカッション席をあわせて210席程度(割り振りは検討中) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テーマ | シンポジウム33「病気を考える医学、ひとに優しい医療②」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ねらい | 糖尿病の科学的側面とともに、糖尿病をもつ人の心理・社会的側面に焦点を当て、医療者と患者が手を取り合って治療に当たっていくという理念(糖尿病医療学)を実現するためのシンポジウム。 糖尿病をもつ人のすべてのステージをケアすることを目標とする。 本年はテーマとして、「肥満症と糖尿病を持つひとのケア」と「重症合併症のケアー腎症の人とともに」を取り上げ、肥満治療の心理行動学的介入や重症合併症ケアにおけるPwD(person with diabetes)‐医療者関係を議論する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
総合座長 | 石井 均 市立奈良病院 教育研修センター長兼糖尿病・内分泌シニアアドバイザー 福井 道明 京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・代謝内科学 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
今年も合同シンポジウムが開催されますのでご案内いたします。ふるってご参加ください。
なお、スモールグループディスカッションについても例年どおり開催予定ですが、人数は少なくなる(50人程度)見込みです。
後ほどスモールグループディスカッションファシリテーターをお願いしたい方にご連絡いたしますので、日程を確保しておいていただけると幸いです。
詳細は第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のサイトおよび合同シンポジウムのプログラム (PDF)をご確認ください。